昨日は夜中からの爆風で大シケ。
定期船は全便欠航でダイビングも中止
そして、気持ち良く晴れた今朝にジャイアント出ました。嬉しかったー
那覇組のジャニ船長やドリスタゆーきから連絡で、ジャイアント居ますよー!と。
間に合うか心配だったけどギリセーフ!バッチリ見れたから最高でした。やっぱりジャイアントは素晴らしいなぁ…そして皆の興奮度というか熱量が違う。
なんと、本日のジャイアントは9月にマンタ調査チームのマーク博士がタグ付けした個体でした。このジャイアントは宮古まで南下して、また下曽根に帰ってきました。凄いなぁ、、多分、また北上して奄美大島くらいまで行くのかな?
この子は昨年、今年も2回確認している個体で、毎回とても人懐っこい。皆の前でクルクル回ってくれたりとめちゃくちゃ可愛い。そしてデカい!
また逢えると良いなぁ
有難う、ジャイアント
そして、那覇組の皆も有難う〜
ジャイアントは皆を笑顔にしてくれるね
📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 自津留 (渡嘉敷島)
📍 ウチザン礁 (渡嘉敷島沖)
📹 撮影日 2025.11.6
昨日までの強風から、今日は少し風が穏やかになりました。
朝イチ下げ潮の下曽根は相変わらず…透明度は良いんだけどなぁ
2本目は久場島の紺瀬に。秋名物のホソカマスが居ない…先日はヘンな所に居たけど、、やっぱりカマスは神出鬼没な魚ですな。深場のコミカルに泳ぐツバメウオ群が可愛かった。ホント、臆病よなぁ ツバメウオ
3本目は上げ潮狙いで再び下曽根に。
予想通り、ハギ群れでした。毎年同じですな。そして巨大なツムブリ群も。
やっぱり上げ潮だな。夕方近いけど…
明日は天気崩れる?のかな。
ウチザンマンタが出てるみたいだから、明日は参戦しようかなー
来年5月〜の予約が動き出しました。
粟国&下曽根セットでいきます。
宿が少ない阿嘉島。ご予約はお早めに〜
ご予約お待ちしております。
📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 紺P (久場島)
📹 撮影日 2025.11.4
今日は風が強い一日でしたが、下曽根2本、合間に久場島のブリ島へ。
変な地名の鰤島ではホソカマスの小群れ。
もう少し多いと良い感じだけど〜
そして、下曽根は先日から渋い…魚が少な目。折角、楽しみにお越し頂いたゲストの皆さんに下曽根名物のウメイロやグルクン群を見せてあげたかったけど残念…
いやぁ…申し訳ない気持ちと、悔しい気持ちが。
自然の事とはいえ…なんとも残念な気持ちです。下曽根には珍しいアカウミガメが居たけど…レンズかじってくるし。
最近は天気、海況が安定しませんな。
そんな中でも、リクエストの下曽根にはギリギリまで行けるように努力しますが、無理な場合はご理解ご了承を〜
明日も朝イチ狙います!
3連休、無事に終了。
ジャイアントは出ませんでしたが、皆様有難うございました♪
📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 鰤島 (久場島)
📹 撮影日 2025.11.3
本日は昨日より風が穏やかに。
なので、外洋は凪に?!
朝から下曽根チャレンジ。
那覇組も合流してのダイビング。
魚が少ない…ウメイロがいない!先日はあんなに居たのに。不思議だ…グルクンさえも居なく、、何処へ、
午後からは潮も変わりチャンスと思いきや、昨日に続いての激流に…
なんでこんなに流れるの〜 動けへんし!
激流に揉まれてエキジット後、船上でドジャース優勝を知ったのでした。
明日から大潮!爆流にならないか心配だけどチャレンジ下曽根。お願いジャイアント
皆様、頑張りましょう
📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📹 撮影日 2025.11.2
本日からやっと定期船が通常運行に。
でも、まだ風が強くてシケ気味な海
下曽根は潮止まりを狙って潜ったけど、なかなかの潮でした。どんどん速くなり、魚が移動していくのがハッキリわかるくらい。
移動中のハギやツムブリ大群にまたもやロウニン8匹がついてまわる。
なかなか迫力がある光景だったけど、深いし流れてるし…無理だった。ついて行きたかったなぁ〜 凄い群れでした。
下曽根、さすがだわ…でも、上げ潮強めでしかこんなシーンはないな。
明日は海況落ち着く予想だから楽しみだ!
📍 紺P (久場島)
📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 佐久原の鼻 (村内ショップ限定ポイント)
📹 撮影日 2025.11.1