DIVING STYLE DIVING MENU PRICE ABOUT US AKA ISLAND CONTACT RESERVE

GOBI LOGゴビログ

✒️7月4日ゴビログ「海況安定してます」

(2025/07/04)

InShot_20250705_051445597.jpg


本日は珍しく朝から下曽根はやめて、屋嘉比島と久場島方面に。前々から気になっていたポイントもあったので、、

ウメイロ、カスミチョウチョウがなかなか良い感じ。カスミの多さはこの界隈では1番かも?ま、撮れ高は良いのかな。

久場島も暫く見ないうちにサンゴが復活してきたなぁー 良い傾向ですな。
理由はここ数年、強烈な台風が来てないからです。これは慶良間全般にいえる事。
台風の進路によって粉々に破壊されます…

という事で午後から下曽根に。
どうやら午前が良かったみたいだなぁ、、ウチが入ったタイミングは潮止まりだったので、ん〜微妙 魚群は復活してきたけど〜 

明日は朝イチからだな!

今は海況安定してるけど、南シナ海に熱低が発生。今後八重山方面から台風になる?可能性あり。
もう少し様子見ますが、週明けから要注意です。

📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 屋嘉比島
📍 久場島

📹 撮影日 2025.7.4

続きを読む »

✒️7月3日ゴビログ「久々のモブラ」

(2025/07/03)

InShot_20250704_172232477.jpg

今日もまぁまぁ凪の1日でした。
小潮とあって、大して流れないけど、もうちょい流れて欲しいなぁー

安全停止中に久々のモブラ
可愛かったなぁ ヒラヒラと近寄ってきて、優雅に深海へ消えていきました。

そろそろジャイアント出ないかなー!

📍 高内瀬 (屋嘉比島)
📹 撮影日 2025.7.3


続きを読む »

✒️7月2日ゴビログ「水温29℃超」

(2025/07/02)

InShot_20250703_151650697.jpg
6月があっという間に過ぎ去って、気がつくと7月。暫く続いたツルツルな凪も終わったけど、まだまだ普通に穏やか。

最近、不調気味?の下曽根は水温29℃。
こんなに高い水温なのに、グルクンとウメイロは元気でした。

あとはちっさいイソマグロがチョロチョロっと。たまにグルクンにアタックするロウニンなど。

潮はそこまでゆるゆるではないけど、、
水温が急に高くなり始める今時期はいつもこんなかな…天気は良いんだけどなぁ
悩ましいところ…

台風が来週明けから近づいて来そうな予想?まだわからないけど、、


📍 下曽根 (阿嘉島沖)
📍 トンモーヤ (阿嘉島沖)
📹 撮影日 2025.7.2

続きを読む »

✒️6月28日ゴビログ「粟国遠征2」

(2025/06/28)

InShot_20250629_075444877.jpg

今日もベタ凪の中、渡名喜に寄ってからの粟国遠征

激流と動き回るギンガメに翻弄されましたが、周りの仲間との情報共有でなんとかギリで見れて良かった。

しかし、久々の激流だったな…
下曽根で慣れてはいるけど、筆ん崎は浅いから潮流が複雑。勉強になるなぁー

📍 グルクの崎 (渡名喜島)
📍 筆ん崎 (粟国島)
📹 撮影日 2025.6.28

続きを読む »

✒️6月27日ゴビログ「粟国遠征」

(2025/06/27)

InShot_20250628_062230185.jpg

本日もピーカンベタ凪 いつまで続くのでしょうか〜 素晴らしいけど暑すぎる…

ギンガメはロウニンに追われて走りまくり…全く止まらなくて翻弄されました。
が、何とかバッチリ見れて良かった!

水面温度が30℃超になっていて、こりゃヤバいな…ベタ凪も良いけど、バランスが崩れてしまうなぁ

粟国からの帰り道に、黒崎で水面マンタ発見。3個体いたけど、2枚は極小。1枚はいつも居る尻切れ中型個体のナンヨウマンタ。

マンタスイムで超接近出来たとさ。
夏の風物詩ですな…

明日も粟国遠征!頑張って泳ぎましょう


📍 筆ん崎 (粟国島)
📹 撮影日 2025.6.27

続きを読む »

カテゴリー

過去の記事

LINE公式LINE RESERVERESERVEご予約 CONTACTお問い合せ